色々なコト(雑記)

新コロナでの一斉休校は専業主婦も大変なんです

当ブログはプロモーションを含みます

新コロナウイルス、とうとう我が町にもやってきた模様。
ママさん情報網により、近所の総合病院に感染者がいたとかいないとか・・・

しかも、その情報はネット上にあがっていたらしく、検索ワードを教えてもらって見たところ「ないよ・・・もしや隠ぺい?」と、教えてくれたママさんに聞いてみたところ、情報ページをお気に入り登録していたにも関わらず、そのページが表示されなくなったらしい。

「・・・隠ぺい」

まぁ、本当のところは分かりませんが、もはや新コロナウイルスと隣り合わせにいると思った方がいいんでしょうね。

さて、新コロナウイルスによる一斉休校、「働いているママは大変だ」とアチコチで見ます。私もモチロンそう思います。

だけどね!?
専業主婦だって大変なんじゃい!!
※厳密に言うと私は個人事業主だけど、ほぼ専業主婦みたいなもん

何が大変って、子供とほぼ24時間一緒にいることが本当に大変。

夫が遊びに連れ出してくれたり、おばあちゃんが相手をしてくれたり、息子も1人で友達と公園に遊びに行くこともあるけれど、それでも学校に行っていた時に比べたら大幅に息子と過ごす時間が長くなりました。

改めて園や学校の存在の大きさを実感しています。

私は子供がいない日中、家にいる時は生活音以外は無音で過ごしています。テレビも見たいドラマしか見ないし、音楽は基本聞かないし、もちろん独り言も言わないし、家の中がシーンとしていることをヨシとするタイプです。

だけど、小学1年生の息子は起きてから寝るまでずーーーーっと音を出し続けているのです。
自らが延々と喋り続けているし、テレビばっかり見ているし、積み木やビー玉を使って作った装置でガッシャンガッシャンするし、とにかくうるさい!!私にとっては1日中工事現場にいるような感覚で、それだけでも頭が痛くなってきます。

「このカードの中でどれが1番強いと思う?」とか興味ないし、常に「おかあさん、見てー!」「おかあさん、来てー!」「おかあさん、やってくださいー!」「おかあさん、一緒にー!」。

下手すると、トイレやお風呂にまでも手をつないで見送りを要求されます。我が家、激狭なので「すぐそこじゃない」という距離なんですけどね・・・

夜は夜で一緒に寝ることも求められるわけで。21時からのドラマもまともにユックリ見られません(ドラマを見始めたら、私とテレビの間に割って入ってくるし)。もうずーっと拘束・束縛され続けていて、人権を全否定されている気分になって落ち込みます。

「ちょっとイライラしてきたから、少し別の部屋で過ごそう」と言って、距離を置いてもらうことも増えてきました。お願いするとある程度は聞き入れてもらえるのはまだマシかな。

息子も基本的には、私がいるとうるさいけど、私がいなければ比較的静かなんですよね。どうして私の前でも静かにできないのか・・・起きている時間の半分くらいはお口にチャックをしてもらいたいです。

はあぁ・・・早く学校始まらないかな。

新コロナ休校から1週間、本嫌いの小1がとうとう本を読み始めた前のページ

【小1】新コロナ一斉休校で全く勉強しない息子の態度次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 色々なコト(雑記)

    小学1年生の夏休みが終わって母は朝顔ロス状態

    小学1年生の息子の夏休み間近のある日、朝顔が我が家にやってきました。…

  2. 色々なコト(雑記)

    新コロナ一斉休校中のお昼ご飯は超手抜きデス!

    新コロナ一斉休校で、ずーっと子供と一緒にいるのもシンドイけれど、とにも…

  3. 色々なコト(雑記)

    育児書は図書館で借りないと読破できない

    こんばんは、まりもです。私の子供が出来てからの趣味の1つに「育…

  4. 色々なコト(雑記)

    新コロナ対策に余念がない病院(皮膚科)

    都知事による週末外出自粛要請により、若干道行く人が少なくなったような気…

  5. 色々なコト(雑記)

    『命の母ホワイト』で子育て中のイライラを解消できるのか?

    『命の母ホワイト』を買ってみました。そう、育児中のイライラを少しで…

  6. 色々なコト(雑記)

    SKY-HIオーディション最終合格者5名を主婦目線で予測してみた

    小学3年生の息子を持つ主婦である私が、今一番楽しみにしているのがコレ。…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ
最近の記事
  1. オモチャのコト

    小学生の夏休み対策にミニファミコンを買ってみた
  2. 小学2年生のコト

    『はたらく細胞BLACK』で小2男子に性教育!?
  3. 小学3年生のコト

    家庭学習と塾の効果が表れ始めた小学3年生3学期の通知表
  4. 色々なコト(雑記)

    「子供が〇〇なのは親の責任」「過保護」「放置子」もうワカラン
  5. 妊娠出産用品のコト

    秋生まれ(11月)の男の子を出産した母が考える最低限の出産準備リスト
PAGE TOP