小学2年生のコト

小学2年生『ほねほねザウルス』にハマり一人で買い物に行く

当ブログはプロモーションを含みます

小学2年生の息子の今のハマり事は『ほねほねザウルス』です。

この『ほねほねザウルス』は、1箱200円くらいのガム付きオモチャで、スーパーのお菓子売り場にあります、

初めて息子が興味を持ったのは幼稚園の年長さんだったかな・・・当時はパーツを切り離すこともできなければ組み立てることもできなかったのですが、今ではソコソコ1人で遊べるようになってきたところに成長を感じます。

暫くは興味を失ったのか『ほねほねザウルス』に見向きもしなかったのですが、ここ数日でまた息子の中でブームが到来したようで、毎日のように自分のお小遣いで買っています。

私が1人で買い物に行こうとしたら「一緒に行く!」と言われて、折角の私のお一人様時間を邪魔しやがって・・・と怒りに打ち震えていたんですけど、目的は『ほねほねザウルス』でした。

その次の日、私自身は買い物に行く予定がなかったものの、息子が「スーパーに行く!」と言い出しやがり。目的はやっぱり『ほねほねザウルス』。私が「今日はスーパーには行かない」と言ったら「1人で行く!」とか言うからしょうがなく付き合いましたorz

これだけ買えば、もう充分だろう・・・と思いきや、息子のしつこさ本領発揮。その次の日も「スーパーに行く!」だって・・・もうさ、毎日行かなくて済むようにまとめて買えよ!!!

この日は夫がいたので夫に息子を任せていたところ、なんと夫は息子1人でスーパーに行かせてしまったではないかっ!!だがしかし、息子は1人でスーパーへ行き、目的のものを買って、無事に家に帰ってきました。

スーパーまでは我が家から直線距離で500mくらいではあるものの、何でもかんでも「一緒に!」という息子が、こういう時だけは1人でサッサと買い物に行くのね・・・
じゃあ、400mくらいにある習い事にも一人で行けや・・・

こんな感じで『ほねほねザウルス』のパーツを沢山GETし、今は恐竜作りに夢中です。この休校中、「遊ぶなら一人で!」「お母さんは興味がない!」「自分がやりたいことに親を巻き込むな!」と繰り返し言ってきたので、休校前よりは1人で取り組んでくれるようになり、暫くの間は1人で黙々と作業してくれていました。

うん、そう。
自分がやりたいことは1人で集中してやってくれれば、こっちも一息つく時間ができてイライラする時間も減るんですよっと。

しかし、好きこそものの上手なれ、じゃないけど、『ほねほねザウルス』欲しさに1人で買い物に行けたことには驚きました。「ウチ、怖がり屋さんだから」が息子の口癖でしたが、もう通用しないぞ!

【小2】休校中の漢字学習のスピードが速くて覚えられない前のページ

【小2】コロナ給付金10万円を欲しがる子供にお金をあげるか否か次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    【小1】病み上がりで体育の授業を見学する

    いつも元気な小学1年生の息子は、先週、珍しく40℃の熱を出しました。…

  2. 小学1年生のコト

    反抗期なのか性格なのか判別不能な6歳児(小学1年生)

    息子は幼稚園年中の頃から、ずーっと反抗期です。一時期ちょっと落ち着…

  3. 小学1年生のコト

    一人っ子の小学1年生の夏休みの過ごし方

    夏休みが始まって1週間が経ちました。その間に、我が家で育ててい…

  4. 小学1年生のコト

    【小1】新コロナ一斉休校で全く勉強しない息子の態度

    とうとう、学校から校庭解放のお知らせメールが届きました!いや・…

  5. 小学2年生のコト

    【小2】学校ではできるけど家で勉強できない理由

    先週、学校から沢山の課題が与えられました。毎日の時間割に沿って学習…

  6. 小学1年生のコト

    【新小学1年生】入学前に小学校に遊びに行く

    いよいよ4月に突入!新年号も「令和」と発表され、新生活の幕が開けま…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 小学2年生のコト

    【小2】コロナ休校中の分散登校日の出来事
  2. 勉強のコト

    【小2】転塾は思ったより難しいかもしれない
  3. 色々なコト(雑記)

    新コロナ休校のイライラ解消を求めてポチった商品
  4. サッカーのコト

    6歳(新小1)屋内サッカー教室の体験に行ってきた
  5. 小学3年生のコト

    【小3】字が汚いから運筆の練習を始める
PAGE TOP