色々なコト(雑記)

【小2】コロナ禍の夏休み、3日目でもう限界

当ブログはプロモーションを含みます

8月1日から夏休みが始まって今日で3日目。
もう限界です・・・

土曜日は半日私の実家に遊びに行くし、日曜日は夫が遊び相手をするので、実質今日が夏休み1日目みたいなものですが、もう限界・・・

去年はラクだったよ。
お弁当を作って、学校の放課後子ども教室に行ってもらったら、夕方まで帰ってこないからラクだった。

今年はさ、コロナのせいで何もかも台無し。
中国はどうしてくれんのよ、これ!!!

放課後子ども教室も、学童区分は開いているけれど、そうでない一般区分の方はモチロン閉鎖。連絡網がない時代、小学2年生の子供が友達と遊ぶ約束をするすべもなく、公園にも殆ど子供がおらず、かといって息子は1人で勝手に遊びに行ってくれるわけでもない。

こういう時はカラオケや映画、ショッピングモールで時間を潰すのがいいけれど、コロナだから行けないorz

かといって、公園は暑いから私は行きたくない。暑くなくても行きたくない。というか、子供と遊んでも1ミクロンも楽しくないし、子供は子供同士で遊ぶのが最も適している、とは思うけど、放課後子ども教室一般区分が閉鎖されている今はそれも難しい。

勉強はしないし、家の中でドタバタ暴れるし、1日中喋っているからうるさいし、何十回・何百回注意しても言うことを聞かないどころか、注意すればする程に面白がって反抗してくるし、もう詰んでいます。

なんか、もっと仲良く平和に暮らしたいのに、今はその理想の生活と程遠いところにあります。A型の私とB型の息子は、やっぱり何か合わない・・・

頼むから、20秒勉強やっただけでグダグダ言わないで欲しい。
ギャグマンガでも何でもいいから、とにかく文字を読んで1人で静かな時間を過ごしてほしい。
家の中で暴れないで外で暴れてほしい。

とりあえず今週を乗り切れば、来週は夫がお盆休みだから丸投げできるし、再来週は地獄だけどそこをやり過ごせば夏休み終了か。。。もうさ、毎年夏休みは3週間程度でいいよ。いや、2週間・・・むしろ、お盆休みだけでいい。

小学2年生の個人面談、1番の問題は学習面前のページ

【小2】こうも違うのか!しっかり者男子と幼い男子次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 色々なコト(雑記)

    新コロナ一斉休校を親子で穏便に過ごせる条件を考えた

    私が以前勤めていた会社の友達の数名は、偶然にも子供達がほぼ同学年です。…

  2. 色々なコト(雑記)

    小学1年生の男の子の動きは見ているだけで疲れるらしい

    「うわー、見ているだけで疲れるわ・・・」息子の動画を友達に見せた5…

  3. 色々なコト(雑記)

    WANDSブーム再到来

    2021年夏、小学3年生の息子を持つ母である私は、スッキリで放送されて…

  4. 色々なコト(雑記)

    子連れ金沢旅行で昼ドラ『花嫁のれん』のロケ地を巡る

    2019年の家族旅行・金沢旅行記もこの記事で最後です。⇒今までの旅…

  5. 色々なコト(雑記)

    コロナと雨に振り回されてどこにも行けないGW2021

    コロナ禍のGW、どこにも行けませんね。科学館等も開いてないしな・・…

  6. 色々なコト(雑記)

    「おうちにいよう」「ステイホーム」という言葉にイライラする話

    もうね、うるさい。「おうちにいよう」「ステイホーム」ってうるさい。…

コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

    • もみじ
    • 2020年 8月 06日 7:48am

    はじめまして。うちは1つ下の小1息子がいます。思うこともしんどさも同じだーっと思っていつも読んでいます。私ももう夏休みストレスで毎日怒り過ぎてしんどいです。
    勉強始めて20秒でぐだぐだ言うのも同じです(ToT)一日中一人で騒いでます。

      • まりも
      • 2020年 8月 06日 10:08pm

      はじめまして、コメントありがとうございます。

      やっぱりシンドイですよね・・・
      男の子だからなのですかね??女の子でもシンドイのかな。

      私は怒るのも疲れるので、無視しています。
      2回「止めてね」と言っても同じことを繰り返し言ったりやったりしたら無視!
      頭の中で三浦春馬くんの事を考えたり、歌ったりして気を紛らわしています。

      近い将来、夏休み廃止されないですかね・・・

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ
最近の記事
  1. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】初めてのはとバスツアーで東京観光
  2. スイミングのコト

    ベビースイミングって意味あるの?見学をして疑問に思った出来事
  3. 国語のコト

    【小2】音読の宿題をメッチャ嫌がるから諦めた
  4. 小学3年生のコト

    小学3年生男子がパーマをかけたようなウェーブヘアになった理由
  5. 小学1年生のコト

    朝日小学生新聞は低学年にも読めるのか
PAGE TOP