小学2年生のコト

【小2】勉強タイムはまだまだムラがある

当ブログはプロモーションを含みます

現在小学2年生の息子。
散々自由時間を謳歌し、さて勉強タイムだ!という時のこと。

サササーッとやる時もあれば、超絶グダグダする時もあり。
今日はグダグダdayでした。

ここ最近、その日のうちにやることリストは全て消化してから寝ることが多かったのに、今日は学校の宿題やランドセルの準備をやらずに寝てしまいましたorz

以前は毎日、勉強タイム前にグダグダしている息子に「やるべきことをやれーーー!!」と怒っていたけれど、最近はその頻度もほんの少し減ってきて、日曜日なんかは夫と出かける前にやるべきことをやり遂げたのです!!

これ、息子にとっては凄いこと。
いつもは自分が満足するまで要求をし続け、要求が満たされた後は眠くなり、義務(勉強)を果たさずに寝てしまう(勉強ボイコット)・・・なんてこともザラだったのに・・・そんな息子がやりべきことをやってから出かけるなんて・・・って感じだったんですけどね。

やっぱりそんな息子の神がかった態度は続かないんですね・・・
まぁ、今まで0回だったのが1回やっただけでもしめたもの。

今後はやるべきことをやってから自由時間にしたいけれど、まだまだ難しだろうな(自由時間を早めたい為に勉強時間が超絶荒れるから)。

一応、学校からは家庭学習時間(多分宿題時間も含むと思われる)は30分を目標に設定されていますが、まだまだ20分ってところな息子。できれば3年生になる前に30分に近づけたいところだけど、まずは20分程度のやるべきことをその日のうちに消化することを習慣づけていきたいところだけど、こればかりは息子の気分次第といったところです。

文章読解が苦手な小学2年生の誤答パターン前のページ

『子どもが自信を失う言葉66』を読んで、頑張ってるな自分と思った話次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    小1(6歳)と科学館でプラネタリウム鑑賞

    家族で科学館までお出かけしてきました。今年のお盆、夫は時期をズ…

  2. 小学1年生のコト

    小学1年生1学期の通知表の結果が予想外だった話

    小学1年生の息子が、小学校から通知表を貰ってきました。息子は通…

  3. 小学2年生のコト

    【小2】寝たければ1人で寝ればいいじゃない

    もうすぐ8歳になろうとしている小学2年生の息子。いまだに「おやすみ…

  4. 小学1年生のコト

    小学1年生(6歳)男の子、セミ取りに興味を示す

    息子はビビリです。自分で「ウチ、怖がり屋さんだから」と言うくらいビ…

  5. 小学2年生のコト

    今更アルミホイル玉の作成にハマる小学2年生

    小学2年生の息子、今のブームは「アルミホイル玉」です。キッカケは給…

  6. 小学1年生のコト

    【小1】知らない人にジュースを買ってもらった話

    午前中、公園に遊びに行った息子と、お昼に合流した時のこと。息子のリ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ
最近の記事
  1. 色々なコト(雑記)

    ジェットウォッシャー(EW-DJ52)ドルツを買ったけど少々期待ハズレ …
  2. 小学1年生のコト

    手洗い嫌いな小学1年生が『泡スタンプハンドソープ』にドハマリ
  3. 勉強のコト

    宮本式『賢くなるパズル』にハマった6歳児(小学1年生)
  4. 色々なコト(雑記)

    咳喘息が治らない原因は新コロナ休校ストレス…かも
  5. 小学1年生のコト

    小学校に入学して2か月、学校生活に慣れてきた1年生
PAGE TOP