色々なコト(雑記)

懸念事項、40代の親知らず抜歯が終わった!

当ブログはプロモーションを含みます

先日、私の長年の懸念事項だった【親知らずの抜歯】が無事に終わりました!
やったー!!めでたい!!

これで私の親知らずは全てなくなり、口内環境もよりよくなったな、と。
親知らずの抜歯を決めてからが大変でした。

香害歯科医と出会い、

別の歯科医を自力で探し、

2020年からのミッションがやっと完了し、実に清々しい!
来週の抜糸が終わったら、完全終了です。

40代で親知らずを抜くのって結構大変みたいですね。
顎?の骨と親知らずが癒着して抜きにくくなるんだとか。

親知らずを抜くのに適した年齢は20代前半だそうで、息子が親知らずが生えてきたら、さっさと抜くことを強烈におすすめしようと思いました。

私、左下の親知らずは20代前半に抜きました。
抜かれている時は痛くなかったけど、治療後、頬っぺたがグワーンと腫れたんですよね。
誰が見ても「かわいそう!!」と思うくらい腫れていました。

左右上の親知らずは子供を作ろう!と思った時に抜きました。
上のお親知らずは物凄く簡単に抜けます、5秒くらいですかね。
麻酔の時間の方が長いし、特に痛くもなく面白かったです。

そして今回の右下の親知らず。
横向きに生えていて、殆ど姿を現していないので、半分に砕きながら抜いていきます。

でも、麻酔がかかっているから痛くはない。
ただ、たまに骨の「メリメリッ」とした音が聞こえて怖かった(けど痛くはない)。

今回は頬っぺたも全然腫れていないし、口が空けられなくて不便だけど大したことはありませんでした。
先生の腕が良かったのかな?

掘り出した歯は大きかった。
けど、麻酔から終了まで45分程度で、実際に歯を抜いていた時間は30分足らずってところで意外とあっけなく終わったな、という印象です。

今回の親知らずは、静かに眠っているだけだったので、すぐに処置が必要な感じではなかったので、指摘されてから何年も放置していましたが、問題が発生する前にサッサと抜くことの重要性を知りました。

何をするにも若いうちがいいんだね、と。
若さって偉大だわ・・・

久々の自分へのご褒美に『リファエスカラットレイ』を買ってみた前のページ

小2(8歳)男子、お金を貰うとすぐに無駄遣いをする次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 色々なコト(雑記)

    年賀状に子供の写真を使うのはいつまでにするか…

    2022年の年賀状を注文しました。今年もコチラのサイトでサクッと作…

  2. 色々なコト(雑記)

    【小3】コロナ禍の夏休み、もはやただの消化試合

    もうすぐお盆突入ですね。お盆が過ぎたら、夏休み終了まで後少し!…

  3. 色々なコト(雑記)

    2021年あけました

    あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたします…

  4. 色々なコト(雑記)

    ヤバい…WANDS5期にハマりそう

    前回の記事で、私が好きな音楽(WANDS)についてツラツラ書いたんです…

  5. 色々なコト(雑記)

    新コロナ一斉休校を親子で穏便に過ごせる条件を考えた

    私が以前勤めていた会社の友達の数名は、偶然にも子供達がほぼ同学年です。…

  6. 色々なコト(雑記)

    歯科医が香水をつけるってあり得ない!と思った話

    私、今度、親知らずを抜くことになりました。以前から行きつけの歯科医…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ
最近の記事
  1. 小学2年生のコト

    【小2】子供が友達を家に連れてくるのが嫌
  2. スイミングのコト

    【小2】スイミングは辞めたいけど、体操教室はやりたい症候群
  3. 色々なコト(雑記)

    子供からの暴言は早めに慣れておいた方がいい
  4. 勉強のコト

    【小5】表やグラフの読み取りが苦手な子向けドリル
  5. 国語のコト

    小学1年生(6歳)音読の宿題を嫌がる
PAGE TOP