色々なコト(雑記)

コロナと雨に振り回されてどこにも行けないGW2021

当ブログはプロモーションを含みます

コロナ禍のGW、どこにも行けませんね。
科学館等も開いてないしな・・・

「靖国神社とか行く?」と小3息子に聞いてみるも、「行かない」と言われたorz
まぁ、神社とか行っても面白くないよね。

「じゃあ、『青天を衝け』でやっていた桜田門外の変が起こった場所に行ってみる?」と小3息子に聞いてみるも、「行かなーい!!」と言われたorz
ちょっと怖いらしい。

そもそも、GW1日目も2日目も、晴れているかと思いきや突然ザーッと雨が降ってくるし、暫くしてまた晴れたと思ったらカミナリがドッカンドッカン鳴っていたり、変な天気でしたね。

日曜日の朝、晴れていたからシーツ等を洗ったものの、干そうと思ったら雨。
やんだから干したら、黒い雲が広がってきて雨。
今日の私はは、洗濯物をベランダに干したり取り込んだりする1日でした。

息子は土曜日は友達と1日中遊び倒し、日曜日はお父さんとショッピングモールに出かけた後に友達と遭遇して遊んでいました。
「楽しかった!」と言っていたので、子供的にはどこかに出かけなくても友達と楽しく遊べればそれでいいみたいで良かった良かった。

去年の今頃は何をしていたかな、というと『ステイホーム』『おうちにいよう』が流行っていたようです。
1年前はコロナに対して何もわからず怖かったから、家に引きこもっていた人が多かったけど、今年はもう「知らんがな」という人の方が多い気がします。1年前より今の方がコロナ感染者数が増えているけど、大部分の人たちは去年よりも引きこもっているかといったらそうでもない。

一昨年の平和だった頃は何をしていたかブログを読み返してみたら、色々と出かけていたようで。

そういえば、そんな生活もしてたかも・・・なんて今となっては遠い昔のように思います。
さて、残りのGWはどうやって過ごすかな。。。

【小3】小学校で1人1台ノートパソコンの時代到来前のページ

【小3】GWは通常より勉強量を減らしてみた次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 色々なコト(雑記)

    2023年ひとりきりの年末年始

    2023年の年末年始。今年は、家族ができて初の「ひとりきりの年末年…

  2. 色々なコト(雑記)

    『未来のミライ』のくんちゃんが息子ソックリでイライラする話

    大分前に録画した『未来のミライ』を見ました。これは息子の時間つ…

  3. 色々なコト(雑記)

    年賀状に子供の写真を使うのはいつまでにするか…

    2022年の年賀状を注文しました。今年もコチラのサイトでサクッと作…

  4. 色々なコト(雑記)

    仲里依紗のyoutubeが面白い!!

    昨日?一昨日?くらいからハマっているyoutubeがこれ。『仲里依…

  5. 色々なコト(雑記)

    洗濯物を裏返しのままカゴに入れるのは是か非か

    先日、仲里依紗さんのyoutubeを見ていた時のこと。洗濯物を裏返…

  6. 色々なコト(雑記)

    「子供が〇〇なのは親の責任」「過保護」「放置子」もうワカラン

    最近、子育てが分からなくなりました。特に理不尽だなぁと思うこと…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ
最近の記事
  1. 小学3年生のコト

    小学3年生がほぼ1人で出来た自由研究
  2. 勉強のコト

    【新小5】2月からの塾決めと習い事の整理
  3. 勉強のコト

    小学2年生(7歳)塾の個別指導の体験に行く
  4. 小学3年生のコト

    【小3】小学校で1人1台タブレット配布の問題点
  5. 小学2年生のコト

    【小2】男の子は席が近い子と仲良くなるのは本当らしい
PAGE TOP