勉強のコト

「単位の換算」が苦手な小3に投入したアイテム

当ブログはプロモーションを含みます

牛乳1パック「1L=1000mL」。
これが分かれば単位の換算なんて簡単だと思うんですけどね。

小学3年生の息子は「単位の換算」が苦手です。
「L,dL,mL」のみならず、「m,cm,mm」も苦手です。
小学3年生になると「g,kg」なんかも出てくるらしく、ますます混乱することでしょう。

ただ、この「単位の換算」を苦手としている子は結構いるようです。
ネットで検索したところ、面白い方法を見つけました。

それが『9桁スライド図』です。
詳細はコチラのblog記事をご覧ください。
単位変換を超簡単に!低学年でもできる9桁スライド図

このスライド図さえ使いこなせれば、どんな換算もドーンと来い!ですわ。
とりあえず、「長さの単位」と「かさの単位」の9桁スライド図を用紙に書いて壁に貼って見ました。

ただね、分からない問題にぶち当たった息子が、壁を見て当てはめて「ふんふん、なるほどね」と理解して答えが導き出せるわけがない。
実際に自分で枠に書いてみて、この図を理解してもらった方がいいだろう、ということで作りましたよ、エクセルで。

息子には9マスあると混乱しそうなので6マスで。
エクセルで丁度いい枠を作るのに苦労した・・・

1ピクセルって何センチよ!?と。
まさに単位の換算の資料作りで単位の換算に苦労する。

やっとこさ出来て、印刷して、単位の換算のドリルの見直しをしようとしている息子に「これを使ってごらんよ!」と渡したものの・・・

「いらなーい、使わなくてもわかるー」
と言われてしまったorz

いや、分かっていないから。
分かっているなら初めから正解を書けよ!と。

まあしかし。
これからどんどん単位の桁が多くなってきたときに、このスライド図は絶対使える!
9マスの枠を書いて、「L,dL,mL」「m,cm,mm」などが正しく書きこめさえすれば、どんな時でもドント来い!じゃないですか。

これを使いこなせるようにするには、私が作った6マス計算用紙が役に立つはず!それまでは、ファイルの中にしまっておこうと思います(ぴえん)。

「単位の換算」が苦手な息子に取り組ませているドリルはコレ。

一通り終わったんですけど、雑な仕上がりですね。
換算も、その時に気分で合ってたり間違えて居たり。
定着とは程遠い模様。

このドリルはタイトル通り、「長さ」と「かさ」だけなので、今度からは更なる定着を図るべく、こちらを投入することにします。

こちらのドリルだと、「長さ」と「かさ」の他に「時計」や「図形」もあるので、今までの復習に丁度いいかな、と。

3年生でも「時計」は引き続き登場するしね。
息子は「正午」がイマイチ分かっていない模様。
時間の計算自体は日々家でテレビを見る時間を計算すべく特訓しているから比較的大丈夫だけど、「午前」「午後」が微妙。漢字も微妙・・・

まぁ、スパイラル方式で頑張りましょう。
「単位の換算」は「9桁スライド図」の習得が第一ですな。
新しく投入したドリルで換算がでてきたら、自作の「6桁スライド図計算用紙」をしのばせておこうと思います。

音楽の授業が嫌で登校拒否をした小学3年生前のページ

【小3】国語が超絶苦手な男子が少しずつ出来るようになってきた理由次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 勉強のコト

    【新小5】塾の宿題が増えて家庭学習を見直す

    塾界隈では、2月から新学期が始まります。なもんで、塾では小学5年生…

  2. 勉強のコト

    【小学1年生】算数の計算間違いにはパターンがある!?

    小学1年生の息子が計算ドリルを解いたので、マル付けをしていた時のこと。…

  3. 勉強のコト

    【小3】塾の個人面談で指摘されたコト

    6月の無料体験を経て、7月から通い始めた塾で個人面談がありました。…

  4. 勉強のコト

    【小1】小学校の先生はやっぱり教育のプロなんだな

    今、小学1年生の息子の学校では、算数の授業で「十の位、一の位」などの勉…

  5. 勉強のコト

    勉強キライな小2が嫌がらずに取り組む塾教材

    小学2年生の息子は自主的に勉強に取り組むタイプではありません。さら…

  6. 勉強のコト

    【小学1年生】タブレットの通信教育が気になってきた

    ついこの間小学生になったばかりと思っていた息子、気が付けばもうすぐ2年…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ
最近の記事
  1. 小学3年生のコト

    【小3】初めてテレビゲームをする
  2. 小学3年生のコト

    本を読まない小学3年生に寝る前に読み聞かせをした話
  3. 学用品のコト

    小学1年生にエクスワード(カシオXD-SK2000)を買ってみた
  4. 小学2年生のコト

    母に「痩せて」と懇願する小学2年生男子
  5. 小学1年生のコト

    無駄遣いをしまくって貯金の大切さを知る小1(6歳)
PAGE TOP