8,9歳(中学年)のコト

【小4】もう少し自己管理をしてほしい

当ブログはプロモーションを含みます

小学4年生の息子は、同級生に比べてちょっと幼い気がします。
自分自身のことすらも忘れたり覚えていなかったり・・・

息子が通っている公立中高一貫校受検塾は、たまに連絡ミスがあります。
夏期講習最終日、塾からもらったお知らせプリントの時間に塾に行かせたんですよ。

で、そろそろ塾から帰ってくる時間にも関わらず、待てど暮らせど帰ってこず。
とうとう次の予定の時間ギリギリになってしまったので塾まで迎えに行きました。

そしたら、塾の開始時間が違っていた・・・
息子は塾の空いている教室でマンガを読んでいましたorz

私は塾からもらったプリント通りに息子を塾に行かせたものの、その時間に来ていたのは息子だけ・・・
先生も「子供たちには伝えた」ようなことを言っていたので、息子に聞いたら「プリント渡されただけ」とな。

えー・・・何回見直しても、塾からもらったプリントは、私が行かせた時間。
※その点は塾が謝罪してくれた

しかし、私が行かせた時間に来ていたのは息子だけ。
つまり、先生が口頭で言ったことを息子が忘れているか、私だけ間違えたプリントをもらったか。
※後者は考えにくい

なんで他の子が問題なくできていることを、我が息子はできないのかorz

そしてまた、この受検塾でのこと。
9月になってから後期の授業が始まりました。
ところが、後期のテキストがない!

私は授業開始の日にもらえるものだと思っていたのに、持って帰ってこないではないか。
「テキストどうしたの?」と息子に聞いても、「ない」というだけ。
「他の子は持っていたの?」と聞くと、「持ってた」だと。

えー・・・先生に「もらってない」くらい言えないの?
そもそもテキストをもらったかどうかも覚えていないという息子。
もう、イヤだ。

もう少し自分の事くらい自分で管理できないもんかな。

小学4年生の夏休みを振り返る前のページ

【小4】息子の時間の使い方に毎晩イライラ次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学3年生のコト

    小学3年生が今ハマっている好きなyoutubeチャンネル

    小学3年生の息子の毎日の日課は「youtubeを見ること」。you…

  2. 小学3年生のコト

    少しずつ母親離れが始まる小学3年生

    小学3年生の息子、少しずつ母親離れが始まっている気がします。ツンデ…

  3. 小学3年生のコト

    【小3】テレビ視聴時間2時間は長いのか⁉

    「だっちんは、1日にどれくらいテレビ見てるの?」※「だっちん」は当…

  4. 小学3年生のコト

    小3(9歳)空手を習いたいと言ったものの…

    小学3年生の息子が、「強くなるために空手を習いたい!」と言って…

  5. 小学3年生のコト

    【小3】習い事に1人で行こう!母は送迎を卒業できるか…

    「3年生になったら1人で習い事(スポーツスクール)に行く」と、息子と約…

  6. 小学3年生のコト

    小学3年生で母親と足のサイズが同じになる

    いつも履いている靴がズタボロになっているのに新しい靴を買いたがらない、…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ
最近の記事
  1. 小学2年生のコト

    【小2】勉強タイムはまだまだムラがある
  2. 小学1年生のコト

    小学校に入学後10日程の様子と親の感想
  3. 小学1年生のコト

    新小学1年生、学校に慣れて早くも朝支度がダラダラ&忘れ物が多い
  4. 小学1年生のコト

    スマホゲームにハマりそうな小学1年生
  5. 国語のコト

    【小2】休校中の漢字学習のスピードが速くて覚えられない
PAGE TOP