10,11歳(高学年)のコト

小学校の卒業式のコト

当ブログはプロモーションを含みます

3月某日。
天候に恵まれ、息子は無事に卒業式を迎えることが出来ました。

6年間小学校で頑張ってきた息子。
卒業式での姿を見たら泣いちゃうかも・・・とハンドタオルを用意したものの、ほぼ杞憂に終わりました。
全員での合唱の時に、ちょっと泣きそうになったくらいですかね。

卒業式当日の息子の様子

息子本人は、卒業式を迎えるにあたり、何の感情も無いようでした。
「寂しい」「悲しい」より、「中学校楽しみ!」という期待の方が大きいようで、小学校に未練はなさそう。

ただ、6年生の担任を受け持ってくれた先生全員と校長先生が違う小学校に行ってしまうらしく、この出来事に関しては「自分が通っていた小学校じゃなくなる!」と少し寂し気でした。

卒業式の子供たちの服装

男子はほぼほぼスーツで1人だけ袴でした。
それに引き換え、女子の袴率の多さに驚いた・・・
あれ?今って一周回って袴って着ない子の方が多いんじゃないの?

我が子なんて、制服注文したところでレンタルしたスーツだよ。
レンタル代3,000円だよ。
それに引き換え、女子はお金かかってるんだろうな。

卒業式後もあっけない我が子

卒業式当日は暑かった・・・
式が終わり、全体での記念撮影が終わり、なんやかんやで最後は花道を通ります。
通った後は、皆でワイワイお喋りに興じますよね。

友達数人と写真を撮った我が子。
「暑いから、もう家に帰るー」と余韻もへったくれもなく帰宅。
うーん・・・つまらない子だわ。。。

ちなみに、私の場合。
小学校卒業で友達半分(2つの中学に分かれる)と別れるのが悲しすぎて、式が始まる前に号泣。
泣きはらした顔で卒業式の会場に入場し、保護者に「もう泣いてるw」とか言われたorz

男の子が中村鞄のランドセルを使った6年後の姿前のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 10,11歳(高学年)のコト

    小学5年生男子が夏休みにハマったコト

    やーっと夏休みが終わりました。毎日毎日暑いから家で過ごす日々が…

  2. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】点描写ができるようになってきた

    点描写について、息子が小学3年生の頃、こんな記事を書きました。…

  3. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】移動教室直前に発熱外来とコロナ検査

    移動教室が近づいてきたある日、息子が学校を早退してきました。理由は…

  4. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】林間学校はリュックかボストンバッグか

    息子が通っている学校の林間学校は、5年生が1泊2日、6年生が2泊3日で…

  5. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】マスクを外す子供が増えてきた

    小学校では、新年度からマスクの着脱は個人判断となりました。だけど、…

  6. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】運動会の徒競走で念願の1位に

    去る、5月某日。小学校で運動会がありました。低学年の頃はポ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ
最近の記事
  1. 勉強のコト

    【小3】塾の個人面談で指摘されたコト
  2. チャレンジのコト

    チャレンジ1年生のひまわりを育てるのがツライ…
  3. 小学1年生のコト

    小学1年生がドラクエウォークで地図をマスターできるのか
  4. 10,11歳(高学年)のコト

    【小6】中学の制服の採寸に行く
  5. 小学3年生のコト

    【小3】字が汚いから運筆の練習を始める
PAGE TOP