国語のコト

『くもんの小学ドリル1年生の文章の読解』は難しい!?

当ブログはプロモーションを含みます

小学1年生の息子は国語の読解力がないです。

それが顕著にあらわれているのが算数。
「10は4と6」「10と4で14」「30は10が3こ」「4と6で10」など、言葉で言われると考えこんだりしています。

「10と7で17」というのは分かるのに、何故だか「10と1」で何なのかわからなくなったり、「30は10が3こ」は分かるのに、何故だか「20は10」がいくつか分からなかったり。

そんな息子の読解力を少しでも向上させるべく、このドリルを買ってみたのです。

このドリルは本当に基礎の基礎から始まります。

「AがBをしました。」という1行の文章があって、その文章に対する問題が「誰がBをしましたか?」というもの。さすがにこれは、読解力が壊滅的な息子でも解けました。

その次は、少しステップアップさせて、余計な文章が追加された問題の登場により、少し惑わせます。

例えば、「AがBをしました。そしてCをしました。」その文章に対する問題が「誰がBをしましたか?」というもの。これも、まぁ正解できました。

問題はそのまた次。

「AがBをしました。CはDをしました。」と登場人物が2人に増えて、「誰がBをしましたか?誰がDをしましたか?」ここら辺から結構怪しくなります。

AやCという登場人物が、「太郎」とか「花子」という個人名だったら分かるのに、「おじさん」とか「いもうと」という抽象的な書き方になると分からなくなるっぽく。

たった2,3行なのによく分からないみたいです。

『くもんの小学ドリル1年生の文章の読解』こんな1行問題から、ちょっとした文章題まであれど文章量や問題量はそんなに多くなく進めやすい印象はあります。、

ただ、物語文より説明文の方が多い気がするから、とっつきにくいかな・・・あと、なんかゴチャゴチャしていて見にくい感じはする。

私が息子に解かせる時は、B5サイズのドリルをA4サイズに拡大コピーしたうえで、1ページに3題ある場合は、1題ずつペンで囲って分かりやすく見やすくお膳立てしています。

息子には当分、1行問題で演習を重ねてもらうしかないかな・・・サクサク解けないと、息子のやる気を削ぎかねないから手探り状態です。

1行問題じゃなくても、そこそこの文章量があっても、分かりやすい文章の方がいいのかな?と思うと、文章問題のドリル選びも結構難しいな・・・と思います。

今度、本屋さんに行った時にでもリサーチしてこよう。
内容のみならず、見やすさや取り組みやすさ、取り組む意欲が沸く雰囲気も重要かもしれない。

夏休みの宿題のドリルが終了するもカンニング疑惑浮上前のページ

スイミングを上達するには正しいフォームを見るのが早い次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 勉強のコト

    【小2】ドリルの採点・見直しバトル勃発

    小学2年生のはじめの頃は、宿題すらもボイコットしていた息子が、今となっ…

  2. 勉強のコト

    【小2】先取り学習はしようと思ってできるものではない

    子供の頭の良し悪しは、小学校低学年で分かるものですね・・・小学2年…

  3. 勉強のコト

    小学2年生、ドリルの自己採点に目覚める!?

    現在、小学2年生の息子・・・いや、修了式を迎えたから新小学3年生の…

  4. 勉強のコト

    【小5】中学受検完全撤退

    小学5年生の息子、思考力ゼロ。口癖は「わからない」。勉強を…

  5. 勉強のコト

    【小4】四谷大塚の予習シリーズを買ってみた

    先日、四谷大塚の予習シリーズを買ってみました。どんなものか知りたか…

  6. 勉強のコト

    チャレンジ1年生はやっぱり凄い!6歳児が勉強のやる気を取り戻す

    チャレンジ1年生の教材が届きました。見た瞬間、息子は目を輝かせて「…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 小学3年生のコト

    【小3】コロナで学級閉鎖!リモート授業がカオス
  2. 勉強のコト

    コロナ休校延長につき、スマイルゼミに入会してみました
  3. 小学2年生のコト

    テレビを見ながら勉強をする小学2年生
  4. 色々なコト(雑記)

    『命の母ホワイト』で子育て中のイライラを解消できるのか?
  5. 小学2年生のコト

    【小2】こうも違うのか!しっかり者男子と幼い男子
PAGE TOP