スイミングのコト

スイミングを上達するには正しいフォームを見るのが早い

当ブログはプロモーションを含みます

息子が本格的な進級制度のあるスイミングスクールに通い始めてもうすぐ1年。

進級速度が遅いスクールではあるものの、息子は比較的順調で現在は下から4番目のクラスに所属しています。が、このクラスは息継ぎクロール練習クラスで、仮にこのクラスに合格したとしても、次のクラスはクロール25m完成、ってことで引き続きクロールです。

そんな息子の泳ぐ姿を見ていて、カナヅチではないけど25m泳げない私も、スポーツジムのスイミングスクールに通い始めたのです。

で、私の場合は進級制度なんてないので、前半に皆同じ基礎練習とクロールをし、後半は自分の好きな泳法の練習ができます。なので、一応私は四泳法全部やってみて、現在は平泳ぎとバタフライを練習中って感じです。

ただですね、私のスイミングのコーチは、私の泳ぎを見てアドバイスをくれるんですけど、そもそもにして平泳ぎやバタフライってどんな風に泳ぐのか全く分かりません。

コーチは見本を見せてくれるけどね、ほんの少しなので正しいフォームというのが分からない・・・自分のフォームを修整してくれるけど、私はどんなフォームを目指せばいいのかのゴールが見えないので、それを知るべくスイミングの本を買ってみました。

写真が大きくてキレイ、DVDも水が透き通っていてキレイ。
すごくフォームが見やすいので、「へー、こうやって泳ぐのか」という最終フォームは分かりました。

ただね、これは初心者向きかといったら・・・どうだろう・・・
結構理論的な水泳の本です。

こういう風に泳ぐと速く泳げるよ、って。
その理論は私のスイミングのコーチもよく教えてくれることだったので、それがより専門用語を交えて詳しく説明されている感じとでもいいましょうか。

計算の練習ドリルがあるように、スイミングの練習のこともドリルというらしく、ドリルもちょこっと掲載されていたので、今度は初心者向きのドリル本が欲しくなりました。

私がこのDVDを見ていると、当然息子も見ます。
むしろ自分が見たいところを見始める始末。

私が平泳ぎの練習中だからか、息子も最近は平泳ぎに興味津々。
息子はクロールクラスなので当然平泳ぎなんて習っていないんですけど、このDVDを参考にスイミングスクールの遊びタイム中に自主的に練習をしているそうな(夫談)。

ついでに買った水泳本がコレ。

マンガなので読書も兼ねて読んでくれたらな、という願いを込めて。
いやー、ツッコミどころが満載です。

ひょんなことからスイミングスクールに入会した主人公の所属クラスがいきなり選手コースっていうね。しかも、主人公にスイミングを教えるのが選手コースに所属する同級生(スランプ中)。

そしてグングン上達しスクールのエースを負かす、という挫折知らずのサクセスストーリーとなっています。が、結構面白い。しかし、やっぱり息子にはDVDの方が分かりやすいようで、マンガ本はパラッとみて終了。

なんやかんやで、正しい泳ぎ方を見て、それをイメージしながら泳ぐのは上達への近道だなと実感しています。平泳ぎの息継ぎをする時はこれくらい頭を上げるんだな、とか、バタフライの足は水面に殆ど出さないんだな、とか、疑問点が解消されます。

DVDなら子供でも分かりやすいし、目指すイメージがあるのは大事!
だと思います。

来月の息子のスイミングの進級テスト、合格してくれるといいな。

『くもんの小学ドリル1年生の文章の読解』は難しい!?前のページ

先取り学習に興味津々の小学1年生に「さくらんぼ計算」を教えてみた次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. スイミングのコト

    【小2】スイミングを嫌がるから辞める方向で検討中

    小学2年生の息子は、幼稚園年長の8月から本格的にスイミングを始めました…

  2. スイミングのコト

    【小1】スイミングの先生が怖いからクラス変更した話

    小学1年生の息子は、現在、小学校一斉休校&習い事自主休会で1か月フリー…

  3. 習い事のコト

    小学2年生の習い事事情

    息子が小学2年生になってしみじみ思いました。色々な習い事をさせるな…

  4. スイミングのコト

    【小2】スイミングは辞めたいけど、体操教室はやりたい症候群

    子供の気持ちってコロコロ変わりますね。小学2年生の息子、確かコ…

  5. スイミングのコト

    まさかの大どんでん返し!スイミングの進級テストに合格した話

    前回、スイミングの進級テストに合格できなかった、という記事を書いたので…

  6. スイミングのコト

    スイミングスクールの水泳大会でメダルを獲得

    先日、スイミングスクールの水泳大会がありました。水慣れクラスか…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ
最近の記事
  1. 色々なコト(雑記)

    【小3】好奇心がない子供ほど母親の影響を多大に受ける
  2. 小学1年生のコト

    雨の三笠公園(記念艦三笠)までドライブの果てに
  3. 幼稚園・保育園のコト

    パートで働きたい主婦必見!幼稚園選びと注意するポイント
  4. 小学2年生のコト

    母に対する態度が違う!お父さんに遠慮する小2男子
  5. 小学2年生のコト

    【小2】温水プールに遊びに行くと必ず忘れ物をしてくる父子
PAGE TOP