小学1年生のコト

【小1】2学期から時間割を自分で揃えるようになってきた

当ブログはプロモーションを含みます

小学1年生(6歳)の息子が2学期になってからというもの、自分で時間割表を見て明日の準備をするようになりました。

1学期の頃は全くと言っていい程にやらなかったから、この変化に驚いています。

何で急にやる気になったのかは謎。
単に成長して小学生としての自覚が出てきたのか、新しい下巻の教科書をもらったからか、連絡帳を自分で書くようになったからか、時間割表をもらったからか・・・

そう、1学期の頃は週毎に時間割表が配布されていたけれど、2学期になってからは最初は連絡帳で毎日の時間割を書くようになり、やっとこさ固定の時間割表が配られたのです。

連絡帳を確認しながら明日の準備をするのが楽しくなったのかな?ちなみに、連絡帳は暗号の様で母的には解読不能なものが多々あります。

一応、書いた連絡帳を担任の先生がチェックしてくれて、不備があったところは書き足してくれているのですが、それでも謎が多く、子供頼みにならざるを得ません。

「じ:こく、さん、せい・・・」と略されて書かれているけど、これはまぁ、「時間割:国語・算数・生活」と予想できるけれど、ここはワザと分からないフリをして「これってどういう意味?お母さん分からないから自分で明日の準備してくれる?」と言うと、結構ハリキッてやるんですよね。

で、謎なのが、時間割表を見て揃える時期になっても「じ:こく」とか「じ:せい」と書かれているんですよ。しかも1教科のみ。これは何をするのか?同じクラスのママさんに聞いてみたものの、やっぱり分からないとのこと(息子に聞いても答えは得られず)。

1番「は?」と思ったのが「も:いきもの1ぴき」。
持ち物が生き物1匹、ってことは分かるけれど、何か唐突過ぎないか?と。結局、家の近くの草むらでバッタを見つけて虫カゴに入れて持って行ったのですが、これで正解だったみたいです。

息子、バッタ発見名人のようで、すぐに見つけていました。

もしかしたら、以前から先生に「生き物1匹を持ってきて」と言われていたのかもしれない・・・

そんなこんなで、一応声をかければ明日の時間割を自分で揃えるようになりました。息子が寝た後で一応私がチェックしているのですが、意外とちゃんと出来ているのにビックリ。

やればできるんじゃん、と。

無駄遣いをしまくって貯金の大切さを知る小1(6歳)前のページ

小学1年生(6歳)の男の子の集中力を高めるには次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    小学1年生(男子)ヘアスタイルにこだわる

    夫のお正月休み最後の日曜日、父子で美容室に行ってきました。小学1年…

  2. 小学1年生のコト

    手洗い嫌いな小学1年生が『泡スタンプハンドソープ』にドハマリ

    CMを見て小学1年生の息子が欲しがってたビオレuの『泡スタンプハンドソ…

  3. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)足を痛がるのは成長痛なのか?

    ちょっと前から息子が「足が痛い」と言うようになりました。最初は…

  4. 小学2年生のコト

    【小2】ゲーム機の買い時は何歳?

    小学2年生の息子の近くの席に座っている男の子、サンタさんからニンテンド…

  5. 小学2年生のコト

    【小学2年生】九九の練習をし始める

    小学2年生の息子の最近の課題は「九九」。今月から通い始めた個別塾の…

  6. 小学2年生のコト

    小学2年生の息子と喧嘩ばかりの1日

    はあぁ・・・今日も息子と喧嘩をしてしまった・・・私自身、イライラし…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 小学2年生のコト

    コロナ禍での初詣で家族全員おみくじ運絶好調
  2. 勉強のコト

    【小3】学力に見合った塾への転塾でラクになった話
  3. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】もう少し自己管理をしてほしい
  4. 小学1年生のコト

    「分からない」が口癖の小学2年生
  5. 小学3年生のコト

    【小3】夏休みの宿題「読書感想文」と「自由研究」という試練
PAGE TOP