小学1年生のコト

子供に1年前に処方された薬を飲ませるのはNG?

当ブログはプロモーションを含みます

小学1年生の息子が咳をし始めてから1週間。

特に熱はなく、のども痛くないと言っていたので、病院には行かずに様子見をしていました。が、咳の症状が酷くなってきたので1年前に処方された咳・鼻水系の薬を飲ませてさらに様子見。

1年前と比べて体重の増減はないし、薬の使用期限は3年くらいとネットで見たことがあったので飲ませても大丈夫だろうと思ったんですよね。

ただ、私もちょうど咳喘息で病院を受診する予定だったので、息子も一緒に連れていくことにしたのです。

こちらの病院は先生が親切丁寧で、私の甲状腺の異常を発見してくれた先生でもあり、信頼しているんですけど、如何せん我が家から遠いのが玉にキズ。

で、その先生に「1年前の薬を2日くらい飲ませて様子見していたんですけど・・・」と言ったら、「えーっ!1年前の薬はダメだよー!」と指摘されてしまいました・・・

再度検索してみたところ、サイトによってマチマチではあるけれど、せいぜい半年がデッドラインなのかな?という感じでした。もうさ、処方してくれる薬にも「使用期限」ないしは「目安期限」を書いといてくれたらいいのにな。

ってことで、子供に飲ませる薬は、その都度病院に行って新しく処方されたものが無難、ということが判明しました。

あー、まだ飲んでいない解熱剤とか整腸剤もストックとして保管してあるけど、これも捨てといたほうがいいな。。。

【小学1年生】算数の計算間違いにはパターンがある!?前のページ

小学1年生(7歳)のバレンタイン事情次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学2年生のコト

    逆立ちばかりしている小学2年生

    約1年前、息子は三点倒立ブームでした。その後、三点倒立ブー…

  2. 小学2年生のコト

    小学2年生(7歳)寝る時間が遅い

    小学2年生の息子の就寝時間が遅くて困っています。だいたい23時くら…

  3. 小学1年生のコト

    【小1】病み上がりで体育の授業を見学する

    いつも元気な小学1年生の息子は、先週、珍しく40℃の熱を出しました。…

  4. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)が鉛筆を噛む理由を聞いてみた

    小学1年生(7歳)の息子が最近、鉛筆を噛むようになりました。学…

  5. 小学2年生のコト

    新小学3年生の春休みの過ごし方

    あと少しで春休みが終わります!!春休みは10日程なので去年と比べた…

  6. 小学1年生のコト

    【小1】やるべきことをホワイトボードで視覚化して習慣付け大作戦

    息子と私の宿題バトル。段々と息子が「宿題」に慣れてきて、「…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ
最近の記事
  1. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】母にとって夏休み最大のストレスは宿題だった
  2. 小学1年生のコト

    「分からない」が口癖の小学2年生
  3. 色々なコト(雑記)

    子供からの暴言は早めに慣れておいた方がいい
  4. 国語のコト

    小学1年生で習う漢字は知識がないと難しい
  5. 小学3年生のコト

    【小3】マジ勘弁!やりたくないゲームを親にやらせようとする子供
PAGE TOP