小学2年生のコト

【小2】勉強タイムはまだまだムラがある

当ブログはプロモーションを含みます

現在小学2年生の息子。
散々自由時間を謳歌し、さて勉強タイムだ!という時のこと。

サササーッとやる時もあれば、超絶グダグダする時もあり。
今日はグダグダdayでした。

ここ最近、その日のうちにやることリストは全て消化してから寝ることが多かったのに、今日は学校の宿題やランドセルの準備をやらずに寝てしまいましたorz

以前は毎日、勉強タイム前にグダグダしている息子に「やるべきことをやれーーー!!」と怒っていたけれど、最近はその頻度もほんの少し減ってきて、日曜日なんかは夫と出かける前にやるべきことをやり遂げたのです!!

これ、息子にとっては凄いこと。
いつもは自分が満足するまで要求をし続け、要求が満たされた後は眠くなり、義務(勉強)を果たさずに寝てしまう(勉強ボイコット)・・・なんてこともザラだったのに・・・そんな息子がやりべきことをやってから出かけるなんて・・・って感じだったんですけどね。

やっぱりそんな息子の神がかった態度は続かないんですね・・・
まぁ、今まで0回だったのが1回やっただけでもしめたもの。

今後はやるべきことをやってから自由時間にしたいけれど、まだまだ難しだろうな(自由時間を早めたい為に勉強時間が超絶荒れるから)。

一応、学校からは家庭学習時間(多分宿題時間も含むと思われる)は30分を目標に設定されていますが、まだまだ20分ってところな息子。できれば3年生になる前に30分に近づけたいところだけど、まずは20分程度のやるべきことをその日のうちに消化することを習慣づけていきたいところだけど、こればかりは息子の気分次第といったところです。

文章読解が苦手な小学2年生の誤答パターン前のページ

『子どもが自信を失う言葉66』を読んで、頑張ってるな自分と思った話次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    新小学1年生(6歳)の放課後の過ごし方

    小学校に入学して1か月ちょい。親子ともに新しい環境にも慣れてきて新…

  2. 小学2年生のコト

    小2男子、パジャマを着て寝ない

    小学2年生の息子はパジャマをまともに着て寝ません。今までは私が…

  3. 小学1年生のコト

    小学校の夏休みは9月下旬に3週間くらいでいい

    毎日毎日、暑い!ふとヤフー天気を見てみると、来週の土曜日の気温…

  4. 小学2年生のコト

    布団で寝ないでラグで寝る小学2年生

    我が家の絨毯がボロボロになりました。最初は端っこの方に亀裂が走…

  5. 小学1年生のコト

    子供(小1男の子)に毎日怒ってばかり…理由を客観的に整理してみる

    気が付けば、毎日毎日息子に怒っています。そこから喧嘩に発展し、息子…

  6. 小学1年生のコト

    【小1】コロナ休校1日目、近隣の公園は沢山の子供がいた話

    コロナ休校1日目、全くほっと一息つく間がありません。小学1年生…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Trying to access array offset on false in /home/uduki02/kosokoto.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/widget/ad.php on line 46
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ
ブログ村ランキング
アーカイブ
最近の記事
  1. 勉強のコト

    タブレット教材と紙教材、どっちがいいか問題
  2. 学用品のコト

    小学3年生に向けてランドセルにつける縦笛ケースを購入
  3. 国語のコト

    小学1年生で習う漢字は知識がないと難しい
  4. 小学1年生のコト

    小学校に1人で初登校する一年生
  5. 妊娠出産用品のコト

    トコちゃんベルトの装着が面倒…そんなあなたに簡単な着け方をご紹介
PAGE TOP