小学2年生のコト

塾の成果はあるのか?小学2年生2学期の通知表

当ブログはプロモーションを含みます

冬休みに突入しました。
もう疲れましたorz

なんであんなに1日中どうでもいいことを喋っていられるのでしょうか??半分くらいは雄たけびみたいなものなのですが、人間に進化するのは何年生になってからなのでしょうか??

さて、小学2年生2学期が無事に終了し、通知表をもらってきました。
息子はまだまだ通知表に対して何の興味もない模様。

ちなみに新コロナに翻弄されまくった1学期の通知表はこんな感じでした。
図工で1つだけ「よくできる」があったものの、他はオール「できる」。
※我が校は「よくできる」「できる」「もう少し」の3段評価

2学期は先生も生徒と交流する時間も増え、その子なりの特性が分かってきた上での評価になっているんじゃないかな。
そんな2学期の通知表は・・・音楽1つ、体育2つが「よくできる」で、他はオール「できる」でした。

音楽は意外。
というのも息子は音楽が嫌いなんですよね。技術面が「よくできる」だったので、鍵盤ハーモニカあたりをソツなくこなしているのかな??

体育は3つのうち2つが「よくできる」。
まあ、これは妥当かな。

1学期に比べたら「よくできる」が2つも増えて、よく頑張りました!ではあるけれど、主要科目に1つも「よくできる」がないのがねorz

8月のキャンペーン夏期講習から塾に通い始め、早4か月。
まだまだ学校の成績を押し上げるには至らないようです。

先日、塾の先生から電話があった際に通知表の結果も聞かれたのですが、なんか私より落胆されていたように思われます・・・

でもですよ。
国語は私が用意した市販ドリルだし、算数は塾のテキストだけど教科書と進行度合いが違うから、既に習い終わった範囲、まだやっていない範囲が多く、成果が表れてくるのは3学期頃じゃないかな?と私的には思っています。

学校のテストも100点を見る機会は少ないけれど、以前のように壊滅的な点数を取ってくることも少なくなり、多少なりとも問題に向き合う姿勢が変わってきたんじゃないかな。

「できる」でも、「できる-」から「できる+」くらいには進化している・・・はず・・・
ま、少しずつ頑張っていきまっしょい。

お道具箱の中身は何処行った?物を失くす小2男子前のページ

2020年を振り返って次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学1年生のコト

    小学1年生(7歳)の息子はちょっと神経質

    小学1年生の息子、男の子の割には神経質な気がします。まぁ、男の…

  2. 小学1年生のコト

    本を読まずとも借りるのが好きな6歳(小学1年生)が選んだ本

    息子は図書館に行って本を借りるのが好きです。「借りるのが好き」…

  3. 小学2年生のコト

    小学2年生男子のノートの使い方が贅沢すぎる話

    私は結構マメに、小学2年生の息子の教科書やノートをチェックしています。…

  4. 小学1年生のコト

    【子連れ金沢旅行記】憧れの加賀屋にお泊り&和倉温泉朝スイーツ

    金沢旅行1日目のお宿は加賀屋!金沢では有名な旅館・・・とい…

  5. 小学2年生のコト

    【小2】考える時は手を動かさずに頭だけで考える

    頭の良い条件として「読み・書き・計算・音楽」が挙げられますが、小学2年…

  6. 小学2年生のコト

    どうして中国人は夜の公園でたむろするの?

    小学2年生の息子は、中国人の友達が多い。小学2年生になっても未だに…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 10,11歳(高学年)のコト

    【小5】放課後に友達と遊ぶ楽しみを知る
  2. 小学1年生のコト

    恥ずかしいという気持ちが出てきた6歳(小1)男の子
  3. 算数のコト

    思考力の前に公文の足し算引き算ドリルで基礎固め
  4. 小学1年生のコト

    新コロナ一斉休校中の小学1年生の修了式と通知表
  5. 小学3年生のコト

    【小3】初めてテレビゲームをする
PAGE TOP