小学3年生のコト

思考力ゼロの小3男子に『算数ラボ』を投入

当ブログはプロモーションを含みます

小学3年生の息子は思考力が全くありません。
もうね、ビックリする。

「考える」の前の、「読む」「読み取る」ができないから「考える」まで辿り着かない、と言った方が正しいかもしれませんが。

情報を一方的に与えられる典型的な「動画世代」。
「書くのも、読むのも面倒くさーい!!」と宣言しています。

最近は「どうすればいい?」「わからない」が口癖になっていて、母、困惑。

ということで、『算数ラボ』10級のドリルを投入してみました。
このドリルは小学1年生の時に購入して寝かせていたものです。
【関連記事】思考力の前に公文の足し算引き算ドリルで基礎固め

10級というと「小学1,2年生」を目安としているので、小3になった息子なら少しは出来るかな・・・と満を持しての登場です。

『算数ラボ』と『算数ラボ図形』とどちらから始めようかな、と考えた末、どちらかというと簡単そうに見える『算数ラボ』から開始することに。

息子にドリルの感想を聞いてみたら好感触だったんですけど、採点したら間違いだらけ・・・・オイッ!!この『算数ラボ』は算数・数学思考力検定の過去問を集めたものらしく、解答冊子に問題の正答率が掲載されているんですけど、正答率90%以上(もはや100%近い)の問題も、ことごとくミスの連発。

・・・ま、ここからここから。
とりあえず、「問題を読んで」「何が問われているのか」を読み取る練習をしてくれればいいかな・・・orz

息子には常々「何を答えればいいのか読んでね」と言っているけどダメね。例えば「あ~お、から答えましょう」という問いに対しての息子の答え「3(数字のサン)」ですからね。

塾の先生にも指摘されていました。
「何を聞かれているのかを理解しよう!」と。

丁度今までやっていた漢字や図形などのドリルが終わったから、これまた昔にかったコレも投入するかな。

小学3年生になって、やっと小学1年生の時に仕入れたドリルの消化ができそうですが、どのドリルも学年相応のレベルをやらせているんだから、満点近くを取って欲しい。

【小3】習い事に1人で行こう!母は送迎を卒業できるか…前のページ

【小3】国語の文章読解ドリルで社会の先取り大作戦!次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 小学3年生のコト

    小3のクリスマスプレゼントはスイッチのソフト

    小学3年生のクリスマスプレゼントは、ニンテンドースイッチのソフトです。…

  2. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】サンタさんを無理やり信じる

    メリークリスマスイヴ!!ではありますが、特に浮足立つこともなくいつ…

  3. 小学4年生のコト

    コロナ禍での国立科学博物館は制限が多い

    もうそろそろ、コロナ禍にも飽きつつある今日この頃。2022年のGW…

  4. 小学3年生のコト

    【小3】小学校で1人1台ノートパソコンの時代到来

    息子が通う小学校では、とうとう1人1台ノートパソコンが配られました。…

  5. 小学3年生のコト

    小学3年生の息子との親子喧嘩が減ってきた話

    気が付けば、最近小学3年生の息子とのケンカが減ってきた気がします。…

  6. 8,9歳(中学年)のコト

    【小4】図鑑で読書感想文を書く

    小学4年生の息子は本を読まない。本当に読まない。しかし、夏…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 小学1年生のコト

    新小学1年生、学校に慣れて早くも朝支度がダラダラ&忘れ物が多い
  2. 国語のコト

    【小2】漢字の書き順がメチャクチャな子が少しマシになってきた…かも
  3. スイミングのコト

    【小1】スイミングで意地悪な子がいるらしい
  4. 幼稚園・保育園のコト

    幼稚園のママ友トラブルに巻き込まれない方法
  5. 育児・教育本のコト

    『新・男子校という選択』を読んで男子校に行かせたくなる
PAGE TOP