育児・教育本のコト

『新・男子校という選択』を読んで男子校に行かせたくなる

当ブログはプロモーションを含みます

新・男子校という選択』という本を図書館で借りてきました。
男子校がいい理由、男子校の紹介など、興味深い内容です。

男女別の学校の方が勉強効率がいい、というのは、色々な本で書かれていることなので、息子を男子校に行かせるのも良いなぁ・・・と思っていたけど、この本を読んで、ますます男子校に行かせたくなりました。

男子は女子の目があると、良くも悪くも「男の子らしく」のびのび生活できないそうです。
女子とのコミュニケーションが取れなくなるのでは?という不安も、文化祭等で女子学生をナンパして友達になればいいし、そういう積極的な行動ができなくても大学3年生にもなれば人並みには異性とコミュニケーションが取れるようになってくるとのこと。

女子は横のつながりや共感を大事にし、男子は縦の繋がりや競争を好む。
そして、学力面については幼稚園の頃はさほど変わらなくとも、思春期ではかなりの差が出て女子が有利になり、大学生あたりで差がなくなる。
この違いから、男女別で学んだほうが効率がよいそうな。

分かる。
私は都立高校に進学したんですけど、男子と女子では入学時の偏差値が5くらい違うんですよね。
当時は「男子ズルい!!」と思っていたけど、思春期時期は女子が圧倒的に勉強面では有利と分かると納得。

男女別の学校に行かせるとなると、中学受験をして私立に行かせるしかなく。
息子は中学受験、どうなんだろうな・・・

色々な中学受験ブログを拝見するに、同じ小学3年生でも「中学受験をする」という意識があって通塾しているお子さんが結構いるのに驚きなんですよ。

我が息子は「中学受験」という単語すら知らないだろうし。
前から「中学は試験を受けて受かれば色々な学校に行くことが出来る」とは言っているけれど、多分、右から左に受け流されていると思われます。

将来なりたい夢はなんとなく「サッカー選手」だし(サッカーに関しては特に何もしていない)、夢中になれるものもなさそうだし、勉強も出来ないわけじゃないけど出来るわけでもない、実に平々凡々な息子が、中学受験を意識して通塾なんてできないですわ。
今、通塾しているけど、補習塾みたいなもんだしな。

でも、男子校に行かせてみたい。。。

【小3】国語が苦手な子に慣用句をどう学ばせるか問題前のページ

馬が合う友達がいない小学3年生次のページ

ピックアップ記事

  1. 幼稚園児・保育園児の習い事選びのポイントは本人のやる気

関連記事

  1. 育児・教育本のコト

    子供の学力は親からの遺伝という真実

    『日本人の9割が知らない遺伝の真実』という本を読んでみました。…

  2. 育児・教育本のコト

    頭の良い子に育てるためには親からの問いかけが必要

    『同じ勉強をしていて、なぜ差がつくのか?「自分の頭で考える子」に変わる…

  3. 小学3年生のコト

    『学校では教えてくれない大切なこと』を小学3年生が読んでみた感想

    図書館で『学校では教えてくれない大切なこと』シリーズの本を借りてみまし…

  4. 育児・教育本のコト

    【小3】親の誘導で勉強するなら苦労しない

    『「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法』を…

  5. 育児・教育本のコト

    『子育てのイライラ・怒りにもう振り回されない本』に学ぶ

    息子は現在、6歳11か月。私が母親になってもうすぐ7年になります。…

  6. 育児・教育本のコト

    『子どもが勉強のやる気をなくす言葉66』のうち何個言っているか数えてみた

    『子どもが勉強のやる気をなくす言葉66』という本を図書館で借りて読んで…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

ブログ村ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月〜13年3月生まれの子へ

アーカイブ

最近の記事

  1. 小学1年生のコト

    千里浜なぎさドライブウェイで波打ち際遊び
  2. 小学2年生のコト

    小2男子が学校の図書室で借りた本を褒められた話
  3. 10,11歳(高学年)のコト

    スマイルゼミをアンドロイド化してみた
  4. 0歳のコト

    0歳の赤ちゃんが先天性鼻涙管閉塞に!自然治癒までの経過
  5. 算数のコト

    【小3】百ます計算の速さが算数の自信に繋がる⁉
PAGE TOP