当ブログはプロモーションを含みます
小学3年生の息子は今、タイプの違う2つの塾に通っています。
詳しい内容はコチラをどうぞ。
【関連記事】中学受験するか分からない新小4の塾決め
分かりやすく、「学習塾」と「(公立中高一貫校)受検塾」とします。
「学習塾」の方は3月から4年生のテキストをもらい、3年生の復習から始めています。
内容も教科書レベルだし、宿題がないので親子で負担の少ない塾です。
※親は完全ノータッチ
「受検塾」の方は2月から4年生の勉強が始まりました。
授業は週2で、「算数」と「総合」みたいな感じです。
「算数」は碁石の配列問題をやり、「総合」は4年生の漢字や、都道府県&県庁所在地を穴埋めさせる宿題が出ます。
※親が関わってあげないとダメ系
当然、「受検塾」の方が負担は大きいけれど、本格的な「私立中学受験塾」に比べると内容や宿題の量は軽いと思われます。
とはいえ、息子の能力を考えるとイキナリ大変な状態になりました。
「受検塾」の方で、毎週4年生の漢字テストがあるけれど、半分くらい正解していれば御の字、くらいに思っています。
新4年生になり、「学習塾」は通う時間に変化はないけれど、「受検塾」が週1から週2に増え、時間が17時~19時と遅くなり、通い続けられるかな・・・と不安でしたが、意外とスンナリ通えているので良かった、良かった。
今のところ、通塾面では問題なく過ごせています。
私的にお迎え日数が増え、夕飯の時間が遅くなったのが少々ネックではあるけれど。
学習面ではどうだろう・・・
そもそも息子、「頭の良い学校に行きたい」という願望はあるけれど、それに伴う努力は全くしません。家庭学習もするけれど、あくまでも私が用意した内容をやり過ごすだけで、自発的に「漢字テストがあるから、書けるようになるまで練習しよう」という考えには至りません。
この調子だと、受験(受検)は厳しいです。
4年生のうちにどこまで自発的に勉強するようになるか、問題文をよく読んで考えて解くことができるようになるか、途中で書くのをやめずに最後まで書くことが出来るようになるか・・・
最近の息子。
かけ算の筆算で、「線を引くのが面倒だから」と言って、線を引きません。
文章読解(2年生の簡単なもの)も、「読むのが面倒だから適当に答えてる」というレベルです。
「受検塾」は1年通えるかな・・・
「学習塾」でなんとか学校レベルの勉強は着実なものにして欲しい。
けど、「読み」「書き」が出来ないんだもんなぁ。
こんな息子ですが、一応塾にはそれなりに楽しんで通っています。
今は、それでヨシとしましょう!
この記事へのコメントはありません。